ゲームボーイアドバンス名作特集①(2001年)

任天堂の携帯ゲーム「ゲームボーイアドバンス」初期の2001年に発売された、個人的

名作ゲーム・おすすめソフト

について紹介しております。

ゲームボーイアドバンスの名作ゲーム、おすすめゲームをお探しの方は、是非参考にしてください。

 

任天堂ゲームボーイアドバンス名作ソフト(2001年)

 

悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon

2001/3/21

コナミ

ゲームボーイアドバンス本体と同時に発売されたローンチタイトルにして、

コナミの看板アクションゲーム。

サブウエポンだけでなく様々なアクションも増え、後半になるほど主人公も強くなっていきます。

また、様々なカードをセットできるデュアルシステムにより、これまでにない色々な能力を使用することが可能。

探索要素もあるので、従来の横スクロールアクションというよりは、どちらかというとアクションRPGにも近い設定。

このゲームがきっかけで、ゲームボーイアドバンスの今後の可能性に、大いに期待された方も多いでしょう。

相変わらずの高難易度設定で、クリアするには一筋縄では行きませんが、その分、やり応えも十分。

BGMも素晴らしく、ゲームボーイアドバンス初期を代表する名作。

F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE

2001/3/21

任天堂

スーファミ、N64などの家庭用ハードで大人気だった、F-ZEROのゲームボーイアドバンス版で、

ゲームボーイアドバンスのローンチタイトルの一つ。

完成度は非常に高く、家庭用据え置きハードと同等のクオリティ。

これまでのF-ZEROと比べると、マシンもコースもキャラクターも一新されるので、

過去シリーズを散々やりつくしてきた方にもおすすめ。

チューチューロケット!

2001/3/21

セガ

セガの固定画面パズルゲームで、こちらもゲームボーイアドバンスのローンチタイトルの一つ。

一定の動きしかしないネズミたちを、矢印パネルで上手くロケットまで誘導することが目的です。

その間、猫に襲われないようになど中々頭を使い、大人でも楽しめる良パズルゲーム。

面数も多く4人対戦も可能と、やり応えも十分。

ナポレオン

2001/3/21

任天堂

フランス革命が舞台のシミュレーションゲームで、こちらもローンチタイトルの一つ。

プレイヤーはナポレオンとなり、部隊に様々な指令をし敵本拠地を占拠していきます。

コマンドを選んでいる間も常に時間は流れていることが最大の特徴で、素早い命令が攻略の鍵。

シンプルでとても分かりやすい設定で、シミュレーションが苦手な方にもオススメです。

モンスターガーディアンズ

2001/3/21

コナミ

モンスターを育成し戦わせる、モンスター育成型RPG。

卵を孵化させたり、合成などで強力な魔獣に育て上げていきます。

ターン制ではなく、モンスターに指示を与えて後は見守るだけ。

AIは決して賢くはないので、中々効率よく攻撃してくれないところが難点ですが。。。

モンスター育成系が好きな方にはピッタリ。

コナミワイワイレーシングアドバンス

2001/3/21

コナミ

コナミキャラが多数登場するレーシングゲームで、

分かりやすく言うと、コナミ版のマリオカート。

画面やアイテムなどもマリオカートそっくりで、当時はパクリと揶揄されていました。

しかし、ゲーム自体はしっかりと作り込まれており、完成度は高いです。

操作方法はマリオカートとほぼ同じなので、操作しやすく賛否両論ありますがレースゲームとして十分面白い作品。

ミスタドリラー2

2001/3/21

ナムコ

アーケード版ミスタードリラー2の移植作品。

ブロックにつぶされないようにひたすら掘り進んで行く、単純で分かりやすいルールなので誰でもすぐに始められます。

今回からススム君の他にアンナ嬢が加わり、二人対戦できるようになっています。

1人でドリラーの他にも、とことんドリラー、タイムアタックドリラーなど、やり込み要素も豊富。

簡単そうに見えて意外と難しく、奥が深いパズルアクションゲームでした。

バトルネットワーク ロックマンエグゼ

2001/3/21

カプコン

従来のロックマンシリーズとは異なる、アクションRPG的な作品。

バトルネットワークに入り、ウィルスや様々な敵とマス上で対戦していきます。

今のスマホや、スマホゲームと少し似た世界観です。

今やっても古臭さは感じず、逆に20年前にこの設定を考えていたという事の方が驚きです。

当時はちょっとわかりにくかった世界観でしたが、逆に、今の方が理解しやすいですね。

アクション、カードなどを組み合わせた斬新なシステムで多くの人から指示された大ヒット作品。

ボンバーマンストーリー

2001/4/27

ハドソン

人気シリーズ、ボンバーマンのアクションRPG的作品。

住人の悩みや解決しつつ、武器を強化したり様々なアイテムを獲得し、自身を強化していきます。

また、お馴染みの対戦のバトルゲームもあり、1人でも大勢でも楽しめる良作品。

これまでのボンバーマンとは、また一味違った面白さがあります。

ファイナルファイトONE

2001/5/25

カプコン

カプコンの大人気ベルトスクロールアクションゲーム、ファイナルファイトのゲームボーイアドバンス版。

今作は、従来の様に普通にベルトアクションで戦うだけでなく、ボス戦の前の会話やラウンドセレクト、中断セーブ機能などもついています。

もちろん、ガイの使用やロレントステージもしっかり移植。

そして、今作の最も大きな特徴が、ストリートファイターZERO3版のコーディーとガイが使用できること。

ファイナルファイトは、スーファミ、メガCDなど様々なハードに移植されておりますが、どれもアーケードファンからは微妙な評価。

しかし、本作は携帯ゲームの割に移植度は非常に高く、またやり込み要素もあります。

カプコンベルトアクションコレクションが出るまでは、このアドバンス版が最もアーケードに近かく、

むしろ、アーケード以上に楽しめる!と、ファンの間でも好評でした。

タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis

2001/6/21

任天堂

スーファミで大ヒットした、タクティクスオウガのゲームボーイアドバンス版。

独自ストーリーなので、スーファミ版をやり尽くした方でも、また新たな気持ちで楽しめます。

スーファミ版と比べると難易度は低めですが、重厚なストーリーは本作でも十分味わえます。

シミュレーションRPGが好きな方にはオススメですよ。

ブレスオブファイア 竜の戦士

2001/7/6

カプコン

スーファミで発売されたカプコンの名作RPGのリメイク作品。

ダッシュやどこでもセーブなどが備わり、より遊びやすく改善されています。

それ以外は、戦闘、ストーリーなどはほぼ同じです。

その為、スーファミ版をクリアした人は、よほど好きな人以外は、アドバンス版を改めてやる必要は無いかも。

今からならswitchのスーファミでも遊べますし。

スーファミ版は途中で断念した・・・という方は、アドバンス版の方がやりやすくてお薦め。

風のクロノア 夢見る帝国

2001/7/19

ナムコ

ナムコの人気横アクションゲーム、風のクロノアのゲームボーイアドバンス版。

1作目は1997年にPSで発売され、独特の世界観や可愛らしいキャラクターで話題となり、後にアニメ化もされた人気シリーズでしたが、

今となっては知っている人も少なそうですね。

個性的なアクション、強制スクロール、謎解き要素もあり、マリオ的な分かりやすいアクションが好きな方にはピッタリです。

マリオカートアドバンス

2001/7/21

任天堂

任天堂の大ヒットレースゲームのゲームボーイアドバンス版。

ゲームシステム的には、ほぼスーファミ版と同じ。

登場キャラクターは、ニンテンドウ64版を基に構成されています。

最大で4人で通信対戦でき、しかも、画面分割しないで対戦できるので見やすく遊びやすいのも嬉しいところ。

ランク制や隠しコースなどもあり、1人でもたっぷり遊べる充実の内容となっています。

黄金の太陽 開かれし封印

2001/8/1

任天堂

GBアドバンスでは、任天堂初となる本格王道RPG。

携帯用とは思えないほど綺麗なグラフィック、良BGMでアドバンスRPGの中でも特に評価が高かった作品。

様々なエナジーやアイテムを駆使し、ダンジョンの謎を解いていくので、ゼルダ的な面白さもあります。

特に海外での評価が高かった名作RPG。

いずれはswitchのゲームボーイアドバンスでも、配信してもらいたいですね。

ワリオランドアドバンス  ヨーキのお宝

2001/8/21

任天堂

ワリオの個性的なアクションで面を攻略していく、ワリオシリーズ第5作目。

ステージには様々な仕掛けがあり、ミニゲーム、アイテムショップなどもあります。

ただ面をクリアするだけではなく、謎解き要素もあり、やり込み要素も豊富。

これまでのワリオシリーズとは、またちょっと違った楽しさがあります。

スーパーロボット大戦A

2001/9/21

バンプレスト

バンプレストの人気シリーズ、ロボット大戦のゲームボーイアドバンス版第一弾。

本作から、機動戦艦ナデシコ、機甲戦記ドラグナーが参戦しております。

初参戦のロボットは、かなり使えるのも本シリーズの特徴ですね。

登場ロボットはそれほど多くはありませんが、有名ロボットアニメで固めているので、逆に、どなたでも親しみやすいはず。

難易度も程よく、ロボット大戦シリーズが好きな方は十分楽しめる内容です。

逆転裁判

2001/10/12

カプコン

後に大人気シリーズとなる、カプコンの法廷アドベンチャーゲーム逆転裁判の記念すべき第一作目。

謎を解くというより、証拠品と照らし合わせながら、証言の矛盾をつくという設定は、当時としてはかなり斬新。

また、プレイヤー自身が、しっかりと事件の状況や時間、証拠品と向き合わなければ
ならないため、

謎が解けたときのスッキリ感は、他のアドベンチャーゲームでは中々味わうことはできませんね。

脚本も素晴らしく、事件の真相が掴み始め、絡まった糸が徐々に解けてくる感覚は、まるで推理小説を読んでいるようです。

斬新なゲームシステム、個性的な登場キャラクター、先の展開が気になる抜群の脚本など、ゲームボーイアドバンスの中でも特にお薦めの作品。

子供のうちからこの作品に触れていると、賢い子に育ちそうな気がしますねw

但し、名作ゆえ後に様々なゲームで復刻しております。

DSやスイッチなどでもリメイクされているので、今からやるならそちらの方が遊びやすいでしょう。

みんなでぷよぷよ

2001/10/18

セガ

落ち物ゲームの定番、ぷよぷよのゲームボーイアドバンス版。

ぷよぷよといえばコンパイルのイメージが強いですが、コンパイルは既に経営破綻しており、本作はセガが独自に開発、発売しています。

従来シリーズの絵師と異なるせいか、アルルなどの登場キャラクターのイラストが少し違いますね。

基本システムは従来同様で、敵キャラとの掛け合い、連鎖ボイスなどもしっかりおさえてあり、ぷよぷよとしての面白さは変わりません。

定番の落ち物ゲームだけにハズレはなく、無難に楽しめる作品。

マジカルバケーション

2001/12/7

任天堂

ゲームボーイアドバンスの中でも、特に高グラフィックで有名なRPG。

6人パーティーを編成して敵と戦っていきますが、キャラも多く属性も色々あり、覚えるまでは結構大変。

魔法での戦闘が基本となり、MPもターンごとに回復するのが他のRPGとはちょっと異なる設定。

クリア後の隠しダンジョンなどもあるので、やり込み要素もたっぷりあります。

聖剣伝説のスタッフがスクウェアから独立して開発した作品だけに、どことなくグラフィックが聖剣伝説に似ていますね。

バトルネットワーク ロックマンエグゼ2

2001/12/14

カプコン

ロックマンエグゼシリーズの2作目で、今回からスタイルチェンジが加わっています。

また、マップ表示やサブチップなども増え、後のシリーズの基本となっているシステムもここから始まっているものも多いです。

隠し要素、やり込み要素も多く、飽きずに長く楽しめる名作。

スーパーマリオアドバンス2

2001/12/20

任天堂

ファミコンのマリオブラザーズと、スーファミのマリオワールドが収録されたリメイク作品。

基本設定は同じですが、マリオの声などが新たに追加されています。

マリオとは少し異なる操作性のルイージも登場し、スーファミとはまた違った楽しさがあります。

ソニックアドバンス

2001/12/20

セガ

SEGAの大人気アクションゲーム、ソニックのゲームボーイアドバンス版。

本作はソニック以外にも、テイルス、ナックルズ、エミーを選ぶことが可能。

それぞれの個性的なアクションを活かし、ステージを攻略していきます。

圧倒的なスピード感、ステージギミックで何度でも楽しめます。

また、リング集め、競走などの対戦もあり、1人でも複数でも楽しめる良アクションゲーム。

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン

2001/12/20

エニックス

スーファミで人気だった、トルネコの不思議なダンジョンシリーズの2作目。

最初にプレステ版が発売され、後にアドバンスでもリメイクされて発売。

今回は、前作から約半年後の世界が舞台。

周囲が不思議のダンジョンと化してしまった謎を解くために、再度トルネコがダンジョンに向かいます。

本作から戦士や魔法使いへの転職が可能になったりなど、新しい要素も加わっています。

ブレスオブファイアⅡ 使命の子

2001/12/21

カプコン

1994年にスーファミで発売された同タイトルの移植作品。

前作の500年後の世界が、今回の舞台です。

基本設定はスーファミと同じですが、アドバンス版は新たに、ダッシュ、中断などが
追加され、より遊びやすくなっています。

冒頭の不思議な展開で、序盤の導入から一気に引き込まれた人も多かったはず。

個性的な仲間、先が気になるストーリー展開、バランスが良いゲームシステムなど、シリーズ中でも特にファンが多かった作品。

 

ゲームボーイアドバンス名作