プレステクラシック2に収録してほしいゲーム15選

メガドラミニ2の発売が決まり、各ミニゲーム機第二弾の期待も高まってきましたね。

PCエンジンミニ2も、恐らく来年辺りに発売されるのでは?

っと個人的に勝手に思っています。

この勢いで、PSクラシック2も発売されてほしいですが、

なんせ初代PSクラシックの評判がすこぶる悪く、第二弾の発売はあまり期待できないのが現状。

私も初代PSクラシックを発売日に購入しましたが、買った数週間後にはすぐに激安価格で販売されており、愕然とした記憶があります。

初代PSクラシックスも個人的には決して悪くはないのですが、収録ソフト数が少ないのが難点でしたね。

これでメガドラミニのように50本近くソフトが収録されれば世間の評価もまた変わるでしょう。

今回は、もしプレステクラシック2が出るならこのゲームを収録してほしい!

っと思う、個人的に好きなゲーム15選について紹介していきます。

PSのゲームはソフト数も多いので、それぞれ思い入れの強いゲームは色々あるでしょうが、興味のある方は是非見ていってください。

もしPSクラシック2が出るならこれを入れてほしい!

 

幻想水滸伝

1995/12/15

コナミ  \7,140

中国の四大奇書に数えられる人気小説「水滸伝」を題材としたRPG。

RPG枠として是非とも入れてもらいたい作品の一つ。

ストーリーはアレンジされていますが、暴虐の限りを尽くす国家に仲間を集めて反旗を翻すという設定は原作同様。

仲間もしっかり108人いるところが凄いですよね。

といっても、全員が戦闘に参加できるわけではありませんが。

ストーリーも面白く、やり応えもああるので、RPG好きにはオススメです。

鉄拳2

1996/3/29

ナムコ  \6,090

当時バーチャファイターシリーズと人気を二分していた、3D対戦格闘ゲームの双璧ともいえる作品。

個人的に鉄拳シリーズでハマった最初の作品なので、特に思い入れも強いです。

バーチャファイターは技が出にくかったり、ガードボタンがあるなど慣れるまで時間が掛かりますが、

本作はストⅡと同じようなガードで、しかも技も出やすく格ゲーが苦手な人でも遊びやすかった印象があります。

当時は10連コンボなど、必死に練習していました。

初代PSクラシックには鉄拳3が入っていましたが、個人的には2の方が良かったですね~。

格ゲー枠として、是非とも入れてもらいたいです。

ポリスノーツ

1996/1/19

コナミ  \7,140

アドベンチャーゲーム枠として是非入れてもらいたいのが本作。

メタルギアなどでお馴染みの小島監督作品だけに、ストーリーが抜群に面白いです。

ハードボイルドな世界観や、カッコいいジョナサンに憧れたチビッ子は多いはず。

今遊んでも十分楽しい名作。

もし本作が収録されたら、プレステクラシック2の評価は爆上がりするでしょう。

ポポロクロイス物語 シリーズ全部

1996/7/12

SCE  \6,090

こちらも当時から人気の高かったSCEのRPG。

ピエトロ王子の成長や個性的な仲間など誰でも楽しめる、まさに王道RPGな内容。

ポポロクロイス物語、ポポロクロイス物語2、ポポローグと3作品出ており、どのシリーズも名作と言ってよいでしょう。

どれを収録してほしいかは、きっと激しく意見が割れるでしょうから、

もういっそのこと、全部まとめて入れてしまいましょう!

ボカンと一発!ドロンボー

1996/11/29

バンプレスト  \6,090

タツノコプロの人気アニメ、タイムボカンシリーズを題材としたシューティングゲーム。

本作は敵役の3人が主人公で、ヤッターマンたちヒーローを逆に倒すという設定が面白いです。

当時のレジェンド声優さんの声も聞けますし、アニメファンにはたまらない内容。

もちろん、シューティングゲームとしても普通に楽しい良作品。

パラッパラッパー

1996/12/6

SCE  \5,040

個人的に、音ゲーとして始めて認識した作品が本作。

やる前は

音に合わせてボタンを押すだけで何が楽しいんだ!

と否定的でしたが、友人宅で遊んだらすぐにハマりましたw

これまでのゲームとは明らかに違う斬新な内容で、当時衝撃を受けたことはよく覚えています。

本作やバストアムーブなどの音ゲームはブラウン管テレビ時代に作られたせいか、現在の液晶テレビで遊ぶとタイミングが微妙にずれて難しいんですよね~。

液晶テレビでも快適に遊べるよう、是非ともリメイクしてもらいたいものです。

三国志V

1997/2/14

光栄  \10,290

シミュレーションゲーム枠として収録してもらいたいのが本作。

光栄の看板タイトルとしてもお馴染みで、個人的に三国志シリーズの中で最もハマって長く遊んだ作品。

特に新システムの陣形が面白すぎました。

また、好みは分かれそうですが、妖術や幻術なども面白かったですね。

数ある三国志シリーズでも、最も好きな作品なので是非入れてもらいたいです。

エースコンバット2

1997/5/30

ナムコ  \6,090

フライトシミュレーションのような3Dシューティングゲーム第二弾。

前作の不満点も色々解消されて、更に遊びやすくなっています。

コチラも当時から人気だった作品で、プレステ世代の方は一度くらいは遊んだことがあるのではないでしょうか。

名作の割にあまり復刻はされていないので、是非とも復刻してもらいたいですね。

チョコボの不思議なダンジョン

1997/12/23

スクウェア  \7,140

入るたびにダンジョンの地形が変化するローグライクダンジョンRPG。

要は、トルネコの不思議なダンジョンのチョコボ版。

FFらしい魔法や召喚魔法などもあり、ローグライク系が好きな方は、本作も楽しめるでしょう。

隠し要素も豊富で、これ一本で長く楽しめるゲームでした。

スーパーロボット大戦F~完結編

1998/12/10

バンプレスト  \7,140

こちらも今尚シリーズが続くバンプレストの人気ゲーム。

最近のロボット対戦は出てくるロボットが分からず、全くついていけないのでヤル気は起きませんが、

この頃ならまだ知っているゲームも多いので、今遊んでも十分楽しいです。

やっぱロボット対戦は、知っているロボットが登場しないと面白くないですよね。

ロボット対戦Fと、その完結編と2本別々で発売されましたが、収録されるなら2本まとめて入れてほしいですね。

カルドセプト エキスパンション

1999/5/1

メディアファクトリー  \6,090

今でもたまに遊ぶ、モノポリーとカードバトルを合わせたようなボードゲーム。

ダイスを振って土地をレベルアップさせ、敵がそこに止まったらモンスターを召喚させて戦ってと、とにかく楽しいゲーム。

カードを集める楽しさもありますしダイスによる運もあるので、慣れていてもCPUに負けることもよくあります。

自分で必勝デッキを組み立てるなど、やり込み要素も豊富。

特に友達との対戦が熱かったです。

個人的に、ボードゲーム系で最もハマったシリーズでした。

ファイヤープロレスリングG

1999/6/24

ヒューマン  \6,090

人気プロレスゲーム「ファイプロ」シリーズのプレステ版。

この頃になると、当時話題の柔術系の有名選手など色々登場し、レスラーの数も膨大。

エディットやストーリーなどモードもたくさんあり、やり込み要素も豊富。

当時はプロレス好きの友人たちと、よく盛り上がって遊んでいたものです。

プロレス好きでゲーム好き男子は、必ず通るシリーズ!と言っても過言ではないはず。

個人的に、ファイプロシリーズでよく遊んだのはこの辺りまででしたね~。

サルゲッチュ

1999/6/24

SCE  \6,090

CMなどでも当時人気だった、3Dアクションゲーム。

脱走したサルを捕まえる内容で、煽って来るサルに、時にイラつき、時にムカついたものです。

初見では分かりにくい箇所に隠れたサルなど、やり込み要素も豊富。

また、ミニゲームなども面白かったですね~。

この頃の操作方法は今とだいぶ違うので、今遊ぶとかなりやりにくく感じます。

初代モンハン同様、右スティックで攻撃と言うのは今やると、かなりやりづらいですね。

現行機やミニゲーム機などで、是非とも復刻してもらいたいものです。

SDガンダムGジェネレーションゼロ

1999/8/2

バンダイ  \7,329

ガンダム好きにはたまらない、宇宙世紀シリーズを舞台としたシミュレーションゲーム。

アニメ通り進むもよし、自分だけのオリジナルモビルスーツ部隊を編成し、歴史に介入するもよし、自分だけのifストーリーで進めることも可能です。

鹵獲した敵モビルスーツと自軍兵器を組み合わせて新たなモビルスーツを開発したりなど、ガンダムマニアにもたまらない内容。

好きなモビルスーツ部隊で編成したりと、ガンダム好きにはたまりませんが、

逆に、ガンダムファン以外にはまるで響かないでしょうね^^;

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記

2001/5/24

エンターブレイン  \7,140

見た目通り、任天堂のファイヤーエムブレムシリーズにソックリのシミュレーションRPG。

難易度はかなり高く、ファイヤーエムブレムシリーズをこれまで遊んできた人にとっても、かなり難しいはず。

全ての仲間を集めるのは、攻略本無しではほぼ無理でしょうね。

ミニゲーム機などで復刻し、どこでもセーブが可能になれば少しは難易度は抑えられるはず。

ファイヤーエムブレムシリーズが好きな方は、今遊んでもきっと楽しめるでしょう。

こちらも是非収録してもらいたいです。