今回はゲームボーイアドバンスで発売された
名作おすすめリメイクゲーム
について紹介していきます。
ゲームボーイアドバンスでも、アーケードやファミコンスーファミで人気だったソフトのリメイク作品が色々出ていましたね。
ゲームボーイアドバンスの名作リメイクゲーム興味のある方は、是非見ていってください。
ゲームボーイアドバンス名作リメイクゲーム特集
ファイナルファイトONE

2001/5/25
4800円
カプコン
カプコンの人気ベルトスクロールアクションゲーム「ファイナルファイト」のゲームボーイアドバンス版。
スーファミ版をベースに様々な追加要素が加わっています。
スーファミでは居ないことにされていたガイも使用可能ですし、削除されたAC版のステージ4「インダストリアルエリア」も復活。
ボス戦前の会話などもあり、ストーリーも分かりやすくなっています。

また、ストZEROのコーディやガイが使用できるなどのやり込み要素、隠し要素もあるとこが嬉しいですね。
通信ケーブルを使用することで協力プレイも可能。
数あるファイナルファイト移植シリーズの中でも、特に評価の高い作品。
かまいたちの夜 アドバンス

2002/6/28
4800円
チュンソフト
スーファミで大人気となり、一躍サウンドノベルブームを巻き起こした「かまいたちの夜」のゲームボーイアドバンス版。
本作はスーファミ版の移植ではなく、98年にPSで発売された「かまいたちの夜 特別篇」をベースとしています。

スーファミ版にはなかったシナリオなども追加されていますが、PS版の追加シナリオ「真理の探偵物語編」は、本作では削除されています。
ゲームアドバンス版の追加要素としては、原作者の「我孫子氏からの挑戦状」という追加シナリオが収録されていますが、内容は短め。
携帯ゲームなので推理小説を読むような感覚で、どこでも手軽遊べるのが便利で良いですね。
超魔界村R

2002/7/19
4800円
カプコン
スーファミで人気だった、カプコンの激ムズアクションゲーム「超魔界村」の移植。

スーファミ版のオリジナルモードの他にも、新しいステージやボスが追加されたアレンジモードも楽しめます。
相変わらず難易度は高いですがセーブ機能も追加されているので、頑張ればクリアも可能でしょう。
スーファミ版をやり込んだ方にも、オススメです。
ロードランナー

2003/2/21
4800円
サクセス
パズルアクションゲームとして大人気だったロードランナーのゲームボーイアドバンス版。
基本ルールはそのままに、新しい設定も追加されて遊びやすくなっています。

チョットだけのつもりが、つい延々と遊んでしまう中毒性がありますね。
パズルゲームとして普通に楽しい良作品なので、ロードランナー好きの方にもそうでない方にもオススメ。
ダブルドラゴン アドバンス

2004/3/5
4800円
アトラス
テクノスジャパン人気のベルトアクションゲーム、初代ダブルドラゴンのリメイク作品。
基本的なストーリーや登場人物は同じですが、武器や敵キャラクターの種類も増え、ステージも追加されています。

また、サバイバルモードも追加。
本家が好きな方も、ベルトアクションゲームが好きな方も楽しめる内容。
品薄で、今となっては中古価格もかなり高額なのが痛いとこ。。。
メトロイド ゼロミッション

2004/5/27
4800円
任天堂
任天堂ディスクシステムの名作ゲーム、初代メトロイドのリメイク作品。
ディスクのメトロイドは何の説明もなしにいきなり始まり、初見ではちょっと分かりにくい箇所も多かったですが、
ゲームボーイアドバンス版は、次に向かう場所が表示されたり、アイテム入手時は使い方の説明が出たりと、かなり分かりやすくなっています。

グラフィックや音楽も再構成され、更に追加のシナリオもあります。
ディスク版をやり込んだ方も、初めての方でも楽しめる名作。
シャイニングフォース 黒き竜の復活

2004/8/5
5040円
セガ
メガドライブで人気だったシャイニングフォース神々の遺産のリメイク。
基本的なストーリーは同じですが、新しい仲間やそれに伴うストーリーも追加。

メガドライブ版を散々遊び倒した方でも、また楽しめる内容。
初代シャイニングフォースが好きだった方は、本作もオススメです。
スーパーリアル麻雀 同窓会

2004/11/4
5040円
ロケットカンパニー
ゲーセンで人気だったSETAの脱衣麻雀シリーズ「スーパーシアル麻雀」の女の子たちが登場する2人打ちの麻雀ゲーム。

ゲームボーイアドバンスなので、さすがに脱衣はありませんが、麻雀に勝つと様々な衣装に着替えた女の子を撮影することができます。
これをやったあと、最近発売された脱衣有り版のスーパーリアル麻雀LOVE2~7PC版をやると、より興奮します( *´艸`)
傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス

2005/4/21
4800円
コナミ
スーファミで発売された、がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻とがんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネスの2つが収録された作品。
基本はスーファミ版と同じですが、セーブ機能が付いたのでスーファミ版のようにパスワードを書き写す必要がありません。

また、通信で協力プレイも可能です。
スーファミ版のゴエモンが好きだった方にはオススメです。
ファイナルファンタジーⅤアドバンス

2006/10/12
5040円
スクウェア・エニックス
人気RPG、ファイナルファンタジーⅤのリメイク作品。
剣闘士や予言士など新たな4つのジョブが加わり、更にクリア後の裏ダンジョンなども追加。

かなりやり込み要素が多くなっています。
スーファミ版をやり込んだ人も、また新たに楽しめる内容となっています。
ファイナルファンタジーⅥアドバンス

2006/11/30
5040円
スクウェア・エニックス
名作RPGとしても名高い、ファイナルファンタジーⅥのリメイク作品。
基本ストーリーは同じですが、本作にもクリア後の裏ダンジョンが追加されています。

こちらもスーファミ版を遊んだ方でも楽しめる内容となっています。
本作が国内最後のゲームボーイアドバンス用ソフトとなっているのも、感慨深いですね。


コメント