今回は、スーパーファミコンの
ガッカリ移植ゲーム
について紹介していきます。
当時、家庭用ゲーム機ナンバー1のシェアを誇っていたスーパーファミコン。
その為、アーケードゲームやPCゲームなど、色々なプラットフォームのゲームが移植されました。
当時はアーケードやPCのスペックがまだまだ高く、最新の家庭用ゲーム機「スーファミ」と言えども劣化移植されることが多かったです。
その為、ゲーセンで散々遊んできた人にとってはスーファミの移植版にはガッカリした・・・・
という声もよく聞きます。
決してクソゲーというわけではなく、アーケード版と比べなければスーファミ版も十分面白いのですが、ゲーセンで散々遊んできた人にとっては残念な内容。
当時のROM容量や技術としてはやむなくカットした箇所もあるのでしょうが、子供時代はそこまで分かりませんからね~。
ブーブー文句を言っていたものです。
今回は私だけの意見ではなく、TwitterなどのSNSでも特に声の多かった、スーファミガッカリ移植ゲームについて紹介しております。
興味のある方は、是非見ていってください。
スーパーファミコン ガッカリ移植ゲーム
ファイナルファイト
1989/12/21
カプコン 8500円
スーファミの移植で、このゲームにはガッカリした・・・・
という話題の時、必ず名前が挙がるのがファイナルファイト。
漫画のネタにもされるぐらい、超有名なガッカリタイトルですね。
アーケードで大人気で、本作が移植されるからという理由でスーファミを買った人も、きっと多かったでしょう。(私もそうでした)
アーケード版は主人公が3人から選べましたが、スーファミ移植版は主人公キャラが2人しかいません。
そして、個人的にゲーセンで最も愛用していたガイがカットされたのが非常に残念。
確かにガイは、ストーリー上は最もジェシカとの関係性が薄い朴念仁ですが。。。
また、工業地帯の面や、一部ボーナスステージもカットされています。
そして、極めつけは二人同時プレイが出来ないという事。
個人的に、ベルトアクションは二人以上で遊ぶと超盛り上がるので、友達と遊ぶ事を楽しみにしていたのですが、一人ずつでしかプレイできないのには愕然としました。
容量の都合上とはいえ、これにはガッカリしましたね~。
しかし、その分、操作性などの移植度は高く、ゲーセンと同じように遊べました。
今思うと、このカットは英断だったのかもしれませんが、当時はブーブー文句を言ってました^^;
グラディウスⅢ
1990/12/21
コナミ 7800円
アーケードから移植された、人気シューティングシリーズ3作目。
本作もアーケード版をプレイしていた人と、そうでない人で大きく意見が割れる作品。
スーファミ初期に発売されたので、本作が本体購入の決め手となった!
と言う人も多いはず。
個人的には好きな作品で当時はよく遊んでいましたが、やはりアーケードファンからの評価はあまり高くはありません。
というのも、実は本作は「アーケード版の完全移植」がウリでした。
その為、多くのアーケードファンが楽しみにしていたのですが・・・、
しかし、実際発売されると、ステージはカットされ、武器の性能、BGMの変更など劣化している箇所が多く、アーケードファンの怒りをかうことに。。。
実際には、パッケージの裏に書かれているのは
アーケード版の迫力を完全移植
だったので、完全移植とは言っていません・・・というのがコナミの言い分なのでしょうw
私はアーケード版はやったことがなかったので、スーファミ版も普通に楽しんで遊んでいました。
ゲーム自体は決して悪くは無くファンも多いので、これで完全移植という文言が無ければ、ここまで非難されることはなかったのかもしれませんね。
雷電伝説
1991/11/29
東映動画 8700円
スーファミのガッカリ移植として、本作も必ず名前が上がって来る作品。
当時の人気シューティング「雷電」のスーファミ移植版で、アーケード版は名作シューティングとしても有名。
シューティング下手の私ですら当時よくゲーセンで遊んでいたので、かなり人気があったと思います。
そんな人気作の移植なので、きっと大いに楽しみにしていた人も多かったでしょう。
しかし、メーカーが東映動画という事で、発売前から一抹の不安を抱えていました。
東映動画と言えば、北斗の拳のクソゲーでお馴染みですよね。
そして、その不安が見事に的中!
ショボいBGMや効果音、どこで発動しても真ん中でしか爆発しないボンバー、
ただ単に真っ黒いだけの宇宙面などなど、ガッカリ点が多すぎて挙げればキリがありません。
まぁ、百歩譲って、アーケード版を知らなければ、そこまでクソゲーというほどでは無いかもしれませんが、
私を含めゲーセンで散々遊んできた人たちからは、酷評される結果に。
Twitterなどでも雷電伝説を上げる人は多く、また、海外の人からも「雷電伝説は別ゲーム」と厳しい意見が届いております。
やはり当時から、かなり不人気だったようですね。
サンダースピリッツ
1991/12/27
東芝EMI 8600円
テクノソフトの人気シューティングシリーズのスーファミ版。
経緯としては、
メガドライブで大人気だったサンダーフォースⅢが、アーケード版のサンダーフォースACとして逆移植。
そして、そのアーケード版の移植が本作という事になります。
こちらもスーファミ版単体としてみれば、そう悪くはありません。
初見殺しは多いですが、むしろそれなりに楽しいシューティングゲームといえます。
しかし、本家サンダーフォースⅢをプレイしてきた人にとっては、やはり評価は悪いですね。
本作もオリジナル版を知っているのと知らないのでは、評価が激しく分かれる作品でした。
ファランクス
1992/8/7
ケムコ 8900円
国産パソコン「シャープX68000」用ソフトのスーファミ移植作品。
本作もシューティングゲームとしては普通に面白く、ファンも多いです。
また、移植度も高く、オリジナルのステージ構成などもほぼ再現しています。
では、何がガッカリだったのかというと、そのBGM。
オリジナル版からBGMが変更となり、これがX68000ユーザーからは賛否を生む結果となってしまいました。
私はオリジナルのX68000版は知らなかったので、スーファミ版も普通に楽しくプレイしていました。
サムライスピリッツ
1994/9/22
タカラ 10900円
剣などの武器で戦う格ゲーとして、当時ゲーセンでも人気だった剣客対戦格闘ゲーム。
アーケード版は迫力ある血しぶきや、近づくとキャラが大きくなり、離れると小さくなるなど、演出が凄かったですね。
しかし、残念ながらスーファミ版は、これが丸っとカットされています。
全体的に小じんまりした印象で、アーケード版の迫力の欠片もありません。
これで1万円越えですから、きっとガッカリした人も多かったでしょうね。
しかし、本家NEO-GEO版は、本体もソフトも高く、とても子供には手が出せませんでした。
それでも格ゲーブームなどの影響もあり、当時は遊んでいた人も多かったでしょうね。
スーパーリアル麻雀PVパラダイス
1995/4/21
セタ 9800円
人気脱衣麻雀シリーズ、スーパーリアル麻雀PVのスーファミ版。
個人的に麻雀を覚えるきっかけとなったのが本作なので、スーファミ版には期待したものです。
しかし、さすがにスーファミ版では脱衣シーンはありません。
他シリーズの美少女も登場するのですが、脱がないのなら出てくる意味はありませんよね。
B地区様のご尊顔を拝すことは叶わずとも、せめて手ブラくらいのご褒美シーンを期待していましたが・・・・、
追加されたのは微妙なミニゲームのみ(;´・ω・)
ムッツリエロ幹事長だった私も、これにはガッカリしたものです。。。
但し、アーケード版は二人打ちでしたが、スーファミ版は4人打ちなので、麻雀ゲームとしては普通に楽しめます。
餓狼伝説シリーズ
1992/11/27
タカラ 9800円
恐らく、スーファミのガッカリ移植ゲームは?
と聞かれたら、必ず入ってくるのがタカラから発売された本シリーズでしょう。
雷電伝説と並んで、スーファミガッカリ移植の双璧と思っています。
餓狼伝説2は、まだマシ、
餓狼伝説スペシャルは、それなりに遊べる
など、2やスペシャルも基本的には低評価ですが、中にはそれなりに遊べるという意見もあります。
NEO-GEO版はメッチャ高いので、それを安価に移植したスーファミ版は仕方がない、という大人の意見も当時からありました。
しかし、そんな寛大な人でも
初代だけは許せん(#^ω^)و ̑̑プルプルプル
という意見が殆どです。
選べるキャラも少なく、技も出ず、これで約1万円ですから「お金を返せ!」とも言いたくなりますよね。
もっとも、初代に関してはアーケード版も、技は出にくかったですが^^;
タカラの移植ゲームはどれも酷かったですね~。
もちろん、タカラが直接開発して移植したわけではなく、どこかのメーカーに依頼していたのでしょうが、移植を依頼するメーカーはしっかり選んでもらいたいものです。
後にサンソフトやザウルスというメーカーから龍虎の拳やワールドヒーローズなどが移植されますが、こちらは中々の良移植作品でした。
あまりに酷いという声が多く、ちょっと反省したのか、後に発売されたメガドライブ版は良移植でしたね。
この他にも、この移植にはガッカリした・・・
という方のコメントもお待ちしております。