時間が溶ける! ハマりすぎ注意おすすめPCゲーム

いつもはレトロゲームばかり熱くウザく語っていますが、今回は比較的最近ハマっているゲームについて熱くウザく語っていきます!

時間があっという間に溶けていく危険なゲームで、

ハマり過ぎて時間が足りない!

っと思うことも。。。

1~2時間はあっという間に溶けていきます。

発売してから数年が経つゲームなのでダウンロード版なら、今はだいぶ安く購入することが出来ます。

  • 1人でじっくり遊びたい
  • 長く楽しめるゲームが欲しい
  • PCのおすすめゲームを探している
  • 安くたっぷり遊べるゲームが欲しい

という方は、是非参考にしてください。

時間が溶ける!PCおすすめゲーム

The Elder Scrolls V: Skyrim

2011/12/8

Bethesda Game Studios

対応機種:Xbox One、 Xbox Series X/S、 PlayStation 4、 PlayStation 5、 Nintendo Switch、 Steam

知っている人にとっては、もはやド定番のオープンワールドRPG。

The Elder Scrollsシリーズの5作目、通称スカイリム。

私が見たどっかのサイトのオープンワールド名作ランキングでも、堂々の3位でした。(ちなみに、1位はゼルダの伝説BOW)

今更かよ!っというドヴァキン(主人公)も多いでしょうが、未プレイの方には是非とも薦めたい一品。

個人的にも、ココまで長くハマったRPGはないのでは!

っと言うくらいハマったゲーム。

もう10年以上前のゲームなのですが、

Special Edition

Anniversary Edition

Skyrim VR

っと、どんどんアップデートされ、

更に、2021年にはAnniversary Upgradeが発売。

全く古さは感じず、今遊んでも十分楽しいです。

とにかくやり込み要素が膨大で、メインクエストの他にも多数のサブクエストもあり、キリがない位遊べます。

また、国産ゲームのようなストーリーも1本道ではなく、

盗賊や暗殺者、ワーウルフ、吸血鬼などなど様々な勢力に付くことが出来ます。

一応メインとなるストーリーはありますが、それを進めなくても全く問題ありません。

始めたばかりの主人公は、まだ何者でもなく、

プレイヤーの行動や選択によって、そのキャラがどういう存在になっていくか確立していきます。

また、剣士かアーチャー、盗賊か魔法使い、召喚士など育て方も色々。

これだけでも数年は遊べます。

スカイリムとは、このエルダースクロールシリーズの一地方の名前なのですが、このスカイリムだけでもマップは相当広いです。

一度行ったことがある町や洞窟などはファストトラベルで瞬時に行けますし、馬や馬車に乗ることも出来ますが、

これを実際に歩いてマップの端から端まで行くとなると、相当時間が掛かるでしょうね。

その為、未だに新しい発見があったります。

更にMODなどもある為、これだけで延々と楽しめます。

コンシューマー機で遊んでいる方には、MODとはあまり馴染みが無い言葉かもしれませんが、

MODとは、主にパソコンゲームの改造データやプログラム、ファイルの総称です。

英語の「modification(改変)」が語源との事。

公式以外から配信されることが多く、システムを便利にしたりグラフィックを変更したりなど多数あります。

特にキャラを美人にする、美人化MODなどが有名ですね。

私の愛する従者、セラーナ嬢もMODを入れる前はこうですが、

MODを入れると、なんという事でしょう!

こんなに美人に変ります。

新しい拠点を作ったりなど、その用途は様々。

ちなみに私は拠点にお風呂を設置し、家に帰ってきたら必ず皆でお風呂に入っています。キレイ好きなんで!

残念ながらswitch版などはMODを入れることが出来ませんが、PC版なら可能です。

ほとんどの現行機で遊べますが、switchではMODを入れられないので、MODを入れて遊びたい方は、PC版が良いでしょう。

但し、初めて遊ぶ方は、まずはMODなしのノーマル状態(バニラ)で始めた方が、その有難みもよく分かりますよ。

switchのメリットと言えば、やはりジョイコンで遊べる事でしょうか。

スカイリムは、クエストが進行しなくなったりなどのバグなどが多いのが難点ですが、

それを差し引いたとしても名作であることは間違いないでしょう。

FPS視点が苦手・・・・という方も多いでしょうが、本作はいつでも自由に、FPS、TPSの視点変更が可能。

また、難易度も変更可能なので、難しい・・・っと思ったら、いつでも難易度を下げることが出来ます。

初めての方は、ノーマルでもけっこう難しいのでEASYかVERY EASYがオススメ。

アクションゲームが苦手な方にも遊びやすいですよ。

まだプレイしたことない方には、是非一度プレイしてもらいたいです。

Fallout 4

2015/11/10

Bethesda Game Studios

対応機種:PS4.5、Xbox One、Xbox Series X|S版,Steam

スカイリムと同じ、ベセスダ・ソフトワークスのオープンワールドRPG。

本作も10年近く前の作品ですが、未だにアップデートが続いている名作。

2024年4月には、PS5/Xbox Series X|S版など次世代機用の配信が開始されたこともあり、新しいクエストなども増えています。

また、同じく2024年4/11より、Amazon Prime Video実写のオリジナルドラマが配信。

コチラのドラマも非常に評判が良く、今また注目されています。

実は、私も最近になって安売りしてたのでSTEAM版を購入しましたが、

面白すぎて時間があっという間に溶けていきます。

スカイリムは中世ヨーロッパ的な王道ファンタジーRPGでしたが、

本作は、マッドマックスや北斗の拳のような核戦争後の荒廃した世界が舞台。

放射線の影響でゾンビのようになってしまったグールや狂暴化した虫や生物、

ウィルスの影響で進化したスーパーミュータント、人造人間など敵や勢力も色々。

フォールアウトの世界では、これらの強敵と銃火器やパワーアーマーなどで戦っていきます。

本作も自由度はかなり高く、どう生きるかプレイヤー次第。

メインストーリーの他に、膨大なサブクエストがあるのはスカイリム同様ですが、

本作には、町の発展や建築要素などもあります。

住民の望むよう街を開発し家を建て、人を増やすなど戦闘以外の要素もあります。

マイクラやシムシティなどを思い出しますね。

建築に必要な素材も各地で廃品を回収して集めてくる必要があり、個人的にはこのガラクタ集めだけで1日中遊んでいられます。

この街の発展や建築などがスカイリムと違うところと言えるでしょう。

また、本作にも多数のMODがあり、これだけでも数年は楽しめます。

最近はオンラインゲームも多いですが、人とプレイするのは時にはストレスを感じる事もあるでしょう。

そんな時は、1人でじっくりオープンワールドRPGを遊んでみてはいかがでしょうか。

本作は、PCやPS4.5、Xboxシリーズで遊べますが、残念ながらswitchでは遊べませんのでご注意ください。

本当は他にも紹介する予定でしたが、ウザく語り過ぎて長くなってしまったので今回はココまでにしときます。