スカイリムって何がそんなに面白いの?

今回は、今でもたまに遊ぶ名作オープンワールドRPG

スカイリム

の面白さ、やり込み要素について、熱くウザく語っていきます。

最近また新しくスカイリムAEが発売されたので、これから始めようか悩んでいる方も多いでしょう。

既にもう10年以上前の作品なので、今更感がある方がいるかもしれませんが、ハッキリ言って

今遊んでも十分楽しいです!

とはいっても、内容は一人プレイのRPGなので、

友達と一緒に遊びたい、マルチプレイで楽しみたい、

という人ではなく、あくまで

一人でじっくりと遊びたい人向けのゲームなので、その点だけはご注意下さい。

そもそもスカイリムとは

Skyrim(スカイリム)とよく聞きますが、そもそもスカイリムとはサブタイトルで

正式名称は

The Elder Scrolls V: Skyrim

The Elder Scrollsシリーズの5作目のサブタイトルが「スカイリム」という名前です。

スカイリムとは、このゲームのある地域の名前で、

北米やアジアなどと同じような地域名を指します。

スカイリムが最初に発売されたのは2011年11月なので、もう10年以上経つんですね~。

その後、LE→SE→VRと発売され、つい最近になってまたAEが発売されました。

プラットフォームは、PC、PS3.4、Xbox、switchで遊べます。

それまでのエルダースクロールズシリーズは、全てPC版のみだったので国内での知名度はイマイチでした。

海外ではゲームはパソコンで遊ぶのが一般的ですが、日本ではやはりプレステなどの家庭用ゲーム機が主流。

なので家庭用ゲーム機でソフトが発売されないと、知名度は上がりませんし中々売れません。

その後、前作TES:ⅣオブリビオンがPS3で発売され、シリーズの知名度が上がり、そして、Ⅴのスカイリムが発売。

これが見事に大ヒットし、2012年には日本ゲーム大賞で優秀賞を受賞しています。

2017年にはニンテンドーswitchでも発売され、私もswitch版を購入して遊んでいました。

スカイリムが日本でここまでヒットしたのは、やはりコンシューマー機で発売されたからでしょう。

スカイリムは様々なゲーム機で遊べるので、ご自身のよく遊ぶゲーム機でダウンロードするのがオススメです。

しかし、後述するMODなどを入れて遊びたい方は、実質PC版一択になるでしょう。

ココが面白いよ!スカイリム

次は、スカイリムのここが面白い!という点についてお伝えしていきます。

スカイリムは何がそんなに面白いの?

と疑問の方は、是非見ていってください。

圧倒的な自由度の高さ

スカイリムを語る上で、まず絶対に外せないのが

圧倒的な自由度の高さ

キャラメイクから、どう進めて、どのスキルを上げて、どう生きるか

何をするかもプレイヤー次第。

一応メインとなるストーリーはありますが、もちろんその通りに進む必要はありません。

盗賊ギルドに所属するもよし、暗殺者として闇に生きるのもよいでしょう。

また、ワーウルフや吸血鬼など、人間以外になる事も可能ですし、もちろん元に戻ることも出来ます。

武器の種類も、剣、斧、弓、魔法、召喚など様々で、どういう戦闘スタイルで行くかも自由自在。

戦闘だけでなく、自宅を建てて、そこで料理したり錬金をしたり、結婚したり養子を迎え入れたりなども出来ます。

始めたばかりのキャラクターは、まだ何者でもありません。

プレイヤーの進め方によって、そのキャラが確立していきます。

この圧倒的な自由度の高さが、スカイリムが愛され続ける理由の一つでしょう。

やり込み要素が高い膨大なストーリー

ストーリーの数は豊富で、メインストーリーだけでなくサブストーリーの数も膨大。

このストーリーをこなしていくだけでも、かなり楽しめます。

シンプルなものから、ドラゴン討伐、ターゲットの暗殺、窃盗や殺人犯を捕まえるなど様々。

また、目的地などもマップ上で教えてくれるので、迷う事は少ないでしょう。

ストーリーをコツコツ進めているだけでも、かなり長期間遊べます。

国産ゲームではあり得ない広さの世界

スカイリムの世界は、国産ゲームではあり得ないくらい広いです。

端から端の町まで実際に歩いていくとなると、数時間は掛かるでしょう。

その為、実際は馬車に乗ったり、馬で移動するほうが効率的です。

もちろん、街や洞窟など一度行ったことがあるとこは、ファストトラベルで瞬時に移動できるので便利です。

しかし、ゲーム内の時間は数時間経っていますが。

それくらい世界が広い為、未だに新たな発見もあります。

この新しい発見のために、様々な地域を実際に自分の足で歩くのも、本当に冒険しているようで楽しいですね。

いつでも難易度の変更が可能

スカイリムは、非常にアクション性の高いゲームです。

近接戦闘や弓はもちろん、魔法の詠唱などもあります。

ボタンの数も多く、慣れないうちは中々操作が難しいです。

また、自分のレベルが上がると敵も強くなるので、レベルが高いからと言って油断はできません。

アクションが苦手な方にとっては、難所も多いはず。

このボスが倒せない、このダンジョンが攻略できない、ドラゴンが強すぎる!

と思ったときは、いつでも難易度の変更が可能です。

その為、アクションが苦手な方でもクリアは可能ですよ。

初めのうちはNormalでも難しく感じると思いますので、最初はEASYくらいが丁度よいですね。

今尚アップデートされる内容

スカイリムは、発売されてから10年以上経ちますが、未だにアップデートが行われています。

Legendary Edition(LE)

Special Edition(SE)

PS VR、PC VR(VR)

そして、Anniversary Edition(AE)が最近発売されたことで、今また注目されています。

10年以上前の作品ですが決して古く感じないのは、やはり今尚アップデートが続いている為でしょう。

modを入れることで無限に遊べる

スカイリムのPC版なら、様々なmodを入れることが出来ます。

PCゲームをあまり遊ばない方にとっては、modは聞きなれない単語ですよね。

modとは、正規ではない改造データの事。

グラフィックを変更したり、新たな家や建物を追加したりなど様々な改変を行うことが出来ます。

スカイリムのキャラクターは、顏に難ありの人物が多いですが、

例えば美人化modを入れることで、美女にする事も可能です。

また、通常は装備を外すと、地味な下着姿になりますが、

modを入れることで、スッポンポンにする事もできます( *´艸`)

もちろん、モザイクなんて軟弱なものはありません!

私の嫁、セラーナとリディア嬢もmodを入れる前は、中々ゴツイお顔をしていますが、

美人化modを入れることで、なんということでしょう!

こんなに美人になります( *´艸`)

もちろん、他の女性キャラも同様。

これだけでも、かなり楽しいですよね。

ちなみに私は、仲間に出来る女性は全て仲間にして自宅の温泉に連れていき、全員と裸の付き合いをし、その裸体を全てSSに収めています(๑•̀ㅂ•́)و✧

超豪華な自宅を作ったり温泉に入ったり強い仲間を連れて行ったりなど、今では数えきれないくらいのMODがあり、そのほとんどが無料。

MODを入れることで、更にスカイリムを楽しむことができるでしょう。

MODの導入方法は中々複雑で初めはちょっと面倒ですが、今ならYouTubeでもMODの導入方法を分かりやすく解説している動画があります。

それを見ながらやれば、きっと出来るでしょう。

私も動画を観ながら入れました。

しかし、MODは非常に便利で面白いのですが、初めからMODを入れ過ぎるとゲームが簡単になり過ぎてつまらなくなる可能性もあります。

なので、まずはMOD無しの状態(バニラ)から始めることをオススメします。

バニラである程度プレイしておくことで、その後遊ぶMODが、より楽しくなりますよ。

また、MODはswitchなどでは入れることはできませんので、MODを入れて遊びたいなら、STEAMなどPC版がオススメです。

ここがキツイよ!スカイリムの難点

次は、スカイリムのココがキツイ、難点、という箇所について紹介していきます。

 

バグが多い

これは実装当初から言われている事ですが、スカイリムはバグが多い事でも有名です。

クエストが途中から進行しなくなったりなどは、日常茶飯事です。

その為、様々なバグ技などもあります。

国産ゲームは比較的バグは少ないですが、洋ゲーはバグが多いのが難点ですよね。

modを入れないと全員ブサイク

前述したとおり、スカイリムには様々なMODがあって楽しいのですが、

逆にMODを入れない状態だと、どのキャラも全員ブサイクですw

村一番の美女と呼ばれている人物も、どこがですか(。´・ω・)?っとツッコみたくなる顔立ちw

自分のキャラはもちろん、仲間も出来れば美人が良い!

ポリコレは今すぐやめろ!と憤りを感じる人は、きっと私だけではないはず。

初めてプレイする場合は、なるべくMODを入れない方が良いですが、美心化MODだけは入れても良いかもしれませんね。

和訳の意味が分からない

元が洋ゲーだけに、意味の分からない和訳も多いです。

海外的な遠回しの言い方も多く、結局何が言いたいの?

っと疑問の会話も多いです。

文化の違いと言えばそれまでですが、衛兵にもチョイチョイ意味の分からない事を話しかけられます。

もちろん、そう言った会話にはあまり深い意味はないので、特別気にすることもないのですが。

まとめ:スカイリムは今遊んでも十分楽しい

色々難点も多いですが、スカイリムは今遊んでも十分楽しい名作RPGです。

視点も、FPS,TPSと変更が出来るので、FPSが苦手な方でも安心ですよ。

あくまで一人用ですが、一人でじっくり遊びたい方は是非一度スカイリムを遊んでみて下さい。