しくじりゲーム機「PC-FX」

PC-FXというゲーム機を知っている人は、今となってはそうとう少ないでしょう。

私自身、お店で実物を見たことはなく、当然持っている知人もいません。

そんなゲーム機があったことを、書籍で読むまでは全く知りませんでした。

名前だけ聞くと、当時のパソコンの一種?

と思うかもしれませんが、実は本作はあのPCエンジンの後継機とされた32bitゲーム機です。

発売は1994年12月23日

セガサターンやプレイステーションと同時期に発売された、いわゆる第5世代ゲーム機になります。

しかし、大ヒットしたセガサターンやプレイステーションと比べると見る影もなく、その知名度はパナソニックの3DOよりも低いです。

そんなゲーム機が出ていた事すら知らない人がほとんどでしょう。

PC-FXとは

PC-FXは、1994年12月23日にNECホームエレクトロニクスから発売された第5世代ゲーム機です。

当時の価格は、49800円。

家庭用ゲーム機としては初の縦置きデザインで、その見た目はゲーム機というよりも、タワー型のPCを彷彿とさせます。

この斬新なデザインで、1994年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

PC-FXの大きな特徴は、アニメ再生の能力の高さ。

アニメデモを多用したソフトが多く、紺碧の艦隊やキューティーハニーなどアニメのゲームが色々発売されました。

PCエンジンスーパーCD-ROM2を、更にパワーアップさせたような内容です。

これにより、一定のアニメファンを取り込むことは出来たようですが、逆にそれが本機の将来を決定づけてしまったとも言えますね。

PC-FXのしくじり① 完全に見誤ったマーケティングミス

PC-FXは、アニメ再生などムービー再生能力が高いゲーム機。

これが80年代後半や90年代前半までなら、まだ需要は高かったでしょう。

しかし、当時は2Dアニメよりも、3Dポリゴンへと急速に移行している時代。

バーチャファイターや鉄拳、スターフォックス、デイトナUSAなどを見て、スゲー!っと驚いた人も多かったでしょう。

格ゲーやレースゲーム、RPG、シューティングなど、全てのジャンルにおいて、どんどん3Dポリゴンが進化している時代。

従来のアニメ調のグラフィックよりもリアルな3Dへと移り変わる時代で、今更2Dアニメのゲームを望む声は少なかったようです。

しかし、当時のNECは、2Dだろうと3Dだろうと画面に映れば結局どれも平面!

という強気の理由で、他社の3Dポリゴン偏重を否定し、ムービー再生能力の高さをアピールしていました。

ですが、その動画再生能力も、実質はプレステと大差はないということで、PC-FXの唯一のアピールポイントも失うことに。

時代の流れに逆行し、ゲーム業界の今後のマーケティングを完全に見誤ったことが、PC-FXの最大の敗因と言えるでしょうね。

PC-FCのしくじり② 値段が高すぎる

セガサターンの初期本体価格は、44800円。

プレイステーションの初期本体価格は、39800円。

この頃は他社の本体の価格も中々高額でした。

しかし、PC-FXは、これらのさらに上を行く価格で、そのお値段は何と49800円

それでもPCエンジンCD-ROM2と比べれば、これでも安い方です。

PCエンジンDuoなんて、59800円ですからw

しかし、バブルが崩壊して急速に冷え込む日本経済において、家庭の支出もどんどん減っていく時期、

娯楽用にここまでお金を使えるのは、お金持ちか、よほどゲーム好きの人以外は無理でしょう。

まして、子供のお小遣いではとても手が出ません。

この高額な価格設定も、PC-FXの売り上げに大きな足かせとなったことは間違いないはず。

PC-FXのしくじり③ サードパーティゲームが少ない

しくじりゲーム機全てに言えることは、ソフト数が少ないということ。

本体が売れないとソフトメーカーもゲームを開発しないので、結果ソフト数も少なくなります。

PC-FXも同様で、本機から発売されているゲームは全62本

そのほとんどがNECから発売されたゲーム。

ハドソンですら、わずか6タイトルという少なさ。

PCエンジン時代に人気だった、天外魔境や銀河お嬢様伝説ユナの続編などを発売し、PCで大人気だったドラゴンナイトⅣを移植したりしましたが、

残念ながらそこまで注目されることはありませんでした。

本体発売当初は、それなりのサードパーティがソフト開発を発表していました。

しかし、プレステやサターンと違いスタートから躓いたPC-FXは、リリース前から撤退するメーカーが続出。

また、後期はほとんどギャルゲーということもあり、完全に一部のユーザーにしか受け入れられない内容に。

このキラーソフトがなかったというのも致命的でしたね。

逆に、もっとギャルゲー、アダルトゲームに特化していれば、PC-FXにも生き残りのチャンスはあったかもしれません。

当時のPCは20万円以上はしましたので、PCと同じアダルトゲームができる家庭用ゲーム機と考えれば、これならまだ安い方。

少なくとも、私は欲しかったですw

PC-FXのしくじり④ 少ない広告宣伝費

実際NECがPC-FXにどれだけの広告宣伝費をかけたかは分かりませんが、当時PC-FX本体のCM、ソフトのCMなどは一切見たことがありませんでした。

プレステやセガサターン、3DOなど、当時は次世代ゲーム機のCMがテレビでもバンバン流れ、雑誌にも掲載されていました。

発売も年末商戦ということもあり、通常ならメーカーもかなり広告宣伝費に力を入れるはず。

しかし、PC-FXのCMや広告は、当時から一切見たことも聞いたことも無く、その存在すら知りませんでした。

当時のゲーム好きの友人たちの間でも話題にも上がらず、もちろん店頭で見かけたこともありません。

そもそも存在自体誰も知らないのですから、これでは売れるわけありませんよね。

そして1997年に販売終了

結局PC-FXは、一度も同世代ゲーム機に対して首位を取ることが出来ず。

あまりにも売れなさすぎて、本体発売から約3年後の97年には販売を停止。

その販売台数は、約11万台と言われています。

ちなみに、セガサターンの出荷台数は926万台、

プレイステーションの世界販売台数は1億台以上、

マイナーなパナソニックのゲーム機「3DO」ですら約80万台、

同世代ゲーム機と比べても、圧倒的惨敗と言えるでしょう。

僅か3年という早すぎる撤退でしたが、しかし、これ以上続けても結果は変らなかったでしょうね。

これにより、NECも家庭用ゲーム機から撤退。

今となっては、もうその名前を聞くこともないでしょう。

しかし、このまま埋もれてしまうには惜しいゲームもいくつかあるので、機会があればPC-FXのゲームも色々復刻してもらいたいですね。

PCエンジン&PC-FXパーフェクトカタログ (G-MOOK) [ 前田尋之 ]